- えそ
- I
えそ【壊疽】局所的に壊死(エシ)した組織の表面が黒変した状態。 脱疽。IIえそ【狗母魚・鱛】ハダカイワシ目エソ科の海魚の総称。 全長25~50センチメートル。 からだはほぼ円筒形で細長く, 尾部に向かって細くなる。 体色と斑紋は種により異なり, 日本近海には, マエソ・アカエソ・トカゲエソなど約一五種がいる。 いずれも肉は白く美味であるが, 小骨が多い。 上等なかまぼこの原料にする。 温帯から熱帯の砂泥底に分布。IIIえそ【絵素】⇒ 画素
Japanese explanatory dictionaries. 2013.